『マスタリング・イーサリアム』の翻訳に参加しました。

2018-02

オピニオン

中世ボローニャ大学モデルで暗号通貨メディアを運営する

今日はメディアについて書きます。 1月15日に以下のツイートをして、結構な反応があった通り、暗号通貨界隈におけるメディアの方向性については多くの方が関心を持っていると思われます。 政治や経済、あるいはスポーツなど既に一定の地位を獲得...
Weekly Ethereum 2018

【Weekly Ethereum 2018 Vol.8】スケーラビリティ, Gnosis X, スイスICOガイドライン, Stable Fund

本記事の主要対象期間 18年2月17日~18年2月23日 Ethereumインフラ A signaling theory model (2月14日) 2月14日の記事ですが、共有しておきます。EthresearchでのVitalik氏...
これから「分散型取引所」の話をしよう

【これから「分散型取引所」の話をしよう】オンチェーン販売所「KyberNetwork」の仕組み

少し前にKyberNetworkのベータ版がメインネットでローンチされ注目を集めました。KyberNetworkはいわゆるDEXに分類されるサービスです。つまりBitFlyerやZaif等の取引所に自身の暗号通貨資産を移動させることなく、自...
MakerDAOとStablecoin

【MakerDAOとStablecoin】Price Stability Mechanismsの仕組み

MakerDAOシリーズ第三弾です。今回もCDPやKeeperなどの特殊用語が頻発します。CDPは第一弾で、Keeperは第二弾で說明しています。  Price Stability Mechanisms DAIをステーブルコイン...
Weekly Ethereum 2018

【Weekly Ethereum 2018 Vol.7】Geth&Solidity, EIPエディター辞任, コミュニティファンド, 証券トークン取引所, ガバナンス

本記事の主要対象期間 18年2月10日~18年2月16日 Ethereumインフラ Geth1.8(Iceberg)がリリース (2月14日) Geth(Go-Ethereum)はGo言語で実装されたEthereumのフルノードを走ら...
ニュース

Moneroがハードフォーク毎のアルゴリズム調整によるASIC耐性維持を検討

今月11日の公式ブログによれば、MoneroのASIC耐性を維持するために、今後はハードフォーク毎にアルゴリズムを調整することを検討しているようです。  the Monero team proposes modifying the Cry...
MakerDAOとStablecoin

【MakerDAOとStablecoin】担保資産とその精算時の仕組み

PETH(Pooled Ether)の機能 Pooled Ether(PETH)はMakerにおいて担保資産として使われるEtherのことです。前回の記事でも書いた通り、現時点で担保資産として使えるのはEtherのみです。将来的には複数の...
MakerDAOとStablecoin

【MakerDAOとStablecoin】Collateralized Debt Position Smart Contractsの仕組み

本シリーズでは、MakerDAOのWhite Paper(PDF)を順に要約していきます。 MakerDAOではEtherを担保にすることにより、DAIトークンを発行できます。DAIシステムでは1DAI=1USDのレートを可能な限り維持す...
Weekly Ethereum 2018

【Weekly Ethereum 2018 Vol.6】DEX meetup in Berlin, DAppChains, 証券トークンHarbor, Aragon Labs

本記事の主要対象期間 18年2月3日~18年2月9日 Ethereumインフラ Casper Research 38 (2月5日) Ethereum Foundationの研究者Vlad氏も参加しています。 Ethereum経済...
Weekly Ethereum 2018

【Weekly Ethereum 2018 Vol.5】ETH堅調、NASAプロジェクト、Stableトークン、Cosmos

本記事の主要対象期間 18年1月27日~18年2月2日 市場動向 BTC建て堅調もUSD建てでは下落 少し前まではBTCが落ちるとETHを含めた他のコインは「BTC建てでさえ下落する」という状況でしたが、今週はETHが堅調で、BTC建...